夢・希望を育む教育のデザイン (改 -JEDIー)

第63回 イノベーティブ・セミナーではお世話になりました!

本年度最後のイノベーティブ・セミナーを、1月12日(木)に開催しました。当日は、30名弱の先生方がご参会くださり、「学習科学」「知識構成型ジグソー法・協調学習」などに関する理論的な背景に関する講義の後、実際に知識構成型ジ…

第62回 イノベーティブ・セミナーへのご参加ありがとうございました!

11月12日(木)に開催した「第62回イノベーティブ・セミナー」は、40名を超える皆様がご参加くださり、大学での特別支援教育に対する取組の様子をうかがいながら、義務教育である小中学校段階で特別支援教育の視点に立った教育を…

「『超』入門 失敗の本質」に学ぶⅠ ー教育改革への期待ー

「『超』入門 失敗の本質」(鈴木博毅著・ダイヤモンド社)という本をご存じですか? この本は、太平洋戦争の敗戦の原因を分析した『失敗の本質』(1992、中公新書)の入門書として2012年4月にダイヤモンド社から発刊され、わ…

「一粒の種の神秘」から学ぶ!-1-

地球上には、「植物」「動物」「細菌類」など、多様な生物が相互に依存し関係性を持ちながら生存しています。私たちは、人間中心で物事を考えがちですし、無意識の価値基準でさまざまな事態に対処し、判断し、決断しています。ですから、…

第61回 イノベーティブ・セミナーへのご参加ありがとうございました!

10月19日(月)に開催した「第61回イノベーティブ・セミナー」は、40名弱の方々の熱気に満ちた雰囲気の中で盛会に終了することができました。ご参加くださった皆様にお礼申し上げます。 セミナーでは、講師の中村先生から「発達…

「責任増す教育長 大学で養成」という記事は何を意味しているのか?

  9月から10月にかけ、読売新聞に「教育ルネサンス 教育委員会改革」という連載記事が6回にわたり掲載されました。 この記事は、改正地方教育行政法が4月に施行され、約60年ぶりに教育委員会制度が見直されて半年近…

第61回 イノベーティブ・セミナーの開催について

  第61回イノベーティブ・セミナーを下記のように開催します。 今回は、昨年まで深谷市教育研究所で主任学校福祉相談員としてお世話になった中村佑太先生に、「就労」という子ども達にとって少し先の未来から今を見つめ、…

論点整理のイメージ(たたき台)(案)公表!

8月5日 文部科学省のホームページに、次期学習指導要領を検討している教育課程特別部会から「論点整理のイメージ(たたき台)」(案)が掲載されました。 次期学習指導要領を策定するために、事前に論点を整理したものです。 多くの…

山積する教育課題と疲弊感・徒労感の打破!

「学校経営の本質と課題」-2- 現在の教育は、山積する課題と取り組まなければならない極めて厳しい状況に陥っています。 課題の数は増え続けるばかりですし、どの課題も複雑で、解決に向けてすぐに取り組まなければならない緊急性が…

「学校経営の本質と課題」(新規カテゴリーを追加しました)

「学校経営の本質と課題」というカテゴリーを新設しました。 その理由は、教育改革が必須の時代に「学校経営」をどのように展開していけばよいのかを考えない限り、改革の実をあげることはできないからです。 さて、公立学校に「経営委…

平成27年度 スキルアップセミナーのご案内

本年度のスキルアップセミナーを下記のように開催します。   (平成27年度スキルアップセミナーパンフレット) スキルアップセミナーは、埼玉県の教員を目指している方を対象としたセミナーです。本年度は、教育の最新動向、教師と…

本年度もよろしくお願いします -JEDI始動-

「日本教育デザイン学会-JEDI-」の前期の活動計画をお知らせします。 本年度も、7回のスキルアップセミナーと、5回のイノベーティブセミナーを実施する予定です。多くの先生方のご参加をお待ちしております。 《スキルアップセ…