夢・希望を育む教育のデザイン (改 -JEDIー)

「教育」という概念の転換が必要な時代?

私たちは、「教育」という言葉がどんな意味を持っているのかをしっかりと認識した上で、「教育」という活動を展開しようとしているのでしょうか? 広辞苑で「教育」という言葉を調べると、次のように説明されています。 教育 : 教え…

授業は変わるか? 課題解決型学習の授業法を開発へ、文科省が研究所を設置

新学習指導要領の目玉ともいえる「アクティブ・ラーニング」の実践に、文部科学省は慌ただしく動き始めています。 インターネット上に、次のような毎日新聞の記事が配信されています。 http://headlines.yahoo.…

枠を壊すことの大事さ

私たちは知らず知らずのうちに、「自分の判断基準」を創り上げ、無意識のうちにその判断基準に従いながら決断し、行動しています。 教育の世界を観ると、多くの問題が山積しています。そして、それを解決しようと多くの「教育改革」とい…

NHK「NEXT WORLD」の放送が開始されました!

これからの世界や、私たちの生活はどう変わるのか? 科学技術や最新の情報をもとに、2045年の世界を予測し、近未来の私たちの生活がどのように変わるのか、またそこに潜んでいる可能性や危険・危機を明らかにしようとした興味深いN…

強い思いと努力で復興-稲森和夫氏のコメントより-

京セラ名誉会長の稲森和夫氏が、「強い思いと努力で復興」というタイトルで戦後70年を語っています。(讀賣新聞平成27年1月4日) 戦後、焼け野原の中で、貧しい人々がひしめきあい、生きていかねばならなかったことや、もっと豊か…

未来志向の教育デザイン-4-(はじめに④)

現在の学校に、「経営戦略」はありますか? この問いに、「あります」と回答する管理職はどれくらいいるのでしょうか。そして、「ある」と回答した管理職が考えている経営戦略は、時代の変化に対応した経営戦略になっているのでしょうか…

未来志向の教育デザイン-3-(はじめに③)

次々と打ち出される「教育改革」が、期待されるほどの成果を上げることができず、状況の改善は遅々として進まないどころか、状況はますます悪化しているのではないか? そんな感覚を多くの人々が抱くことを避けるためには、・・・・? …

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 昨年中は大変にお世話になり 誠にありがとうございました。 平成27年が始まりました。 そして、新年度まであと3ヶ月。 新たな年度に向けて、教育現場は本年度のまとめと、次年度の準備に追われ…